効率的に生きる

人生を気軽に楽しく過ごすためのお役立ち情報♪

【テレビはいらない】テレビなし生活を8年続けて感じたメリット・デメリット

テレビなし生活を8年以上続けています。テレビがない生活ってどんなものだと思いますか? ニュースや情報が得られなくて不便そう・・見たいドラマが見れなくてつまらなさそう・ と思われるかもしれません。

結論から言えば、

テレビがなくても全く困りません。

手放した初めの頃は、いつも見ていたテレビが急になくなったので違和感を感じることもありました。ですが、1ヶ月もあればすぐに慣れます。

それよりもテレビを手放したことでとても快適になったのでメリット・デメリットを添えて紹介します。

 

テレビを手放した理由

①元々テレビを見る機会が少なかった

テレビはつけていてもほとんど見ることがなく、BGMがわりになっていました。

ここ最近は、魅力的な番組があまりないと感じていました。同じような内容ばかりでつまらないのでほとんで見ていませんでした。

NHK料金が高い

テレビを持っているというだけで払わなければいけないNHK受信料。たとえ見ていなかったとしてもです。

  • 地上放送のみ → 月々1,260円 (年間15,120円)
  • 衛星放送含む → 月々2,230円 (年間26,760円)

毎月支払うこの金額。結構高いと思いませんか?

③ネガティブなニュースが多い

ニュースを見ていると、悲惨な事故や事件を報道したり、興味のない芸能人の不倫ネタを繰り返し流しているのでうんざりすることも多いです。ネガティブなニュースの方が、視聴率がとれるので意図的にそうしているのはわかりますが見る気がなくなりますね。

テレビなし生活のメリット

掃除が楽になった

テレビの上・テレビ台・配線関係・DVDといったホコリがたまりやすいものがないため、掃除がぐんと楽になりました。

部屋が広くなった

テレビをなくすことで一気に部屋が広くなったように思います。テレビ台もなくしたのでスッキリです。

不要な情報を得なくて済む

テレビは受け身なので、自分にとって必要ではない情報も入ってきます。

例えば気持ちが落ち込んでしまうようなニュースです。ネガティブなニュースを見て自分も落ち込んでしまう・・ということがなくなります。

 

時間がたくさんあることに気づく

テレビをダラダラ見ている時間は読書をしたり、料理をゆっくり楽しんだりする時間に

変わりました。自分の時間が増えることで生活がより充実したものへと変わっていったと感じます。家族とのコミュニケーションも増えてより絆が深まったように思います。

テレビなし生活のデメリット

芸能ニュースや流行り物などに疎くなった

ここ最近の人気芸能人や今、流行っているものに疎くなり子供から教えてもらうこともしばしば・・。世間話の際に出てくる最近の芸能人はほとんどわかりません。話についていけないこともあります。ただ、生活に支障はないため困ることはあまりないです。

テレビがなくても映画やドラマは楽しめる

・ネット配信サービス(ネットフリックス・Hulu・アマゾンプライム)を利用する

ネット配信サービスは、気軽に映画やドラマを見ることができます。いつでも自分の好きな時に好きな番組を見ることができるので、時間の制限をされることがありません。見たいドラマがあった場合には「 TVer」アプリの見逃し配信でみることができます。

・プロジェクターを使う

映画や、スポーツ観戦がお好きな方はプロジェクターを投射してみるのもオススメです。

白い壁に投射するだけで、映画館のように大画面でみれるので迫力満点です。

我が家も映画を見る際にはプロジェクターを使用し、ホームシアターを楽しんでいます。



Apple TVを使う

モニターのHDMI端子に差し込めば、各種動画配信サービス・YouTube・アマプラなどを見ることができます。

 

・PCモニターを使う

PCモニターであれば、テレビと同じような画面で動画をみることができます。

 

 

テレビなし生活【まとめ】

テレビを手放した8年前は、我が家にはテレビがありません。というととても驚かれました。

それくらいテレビというものは当たり前でしたが、ここ最近は、私もテレビを置いていません。という人が周りに増えてきたと思います。

手放して後悔したことは一度もなく、むしろ正解だったなと思います。

テレビなし生活はいいことだらけ、もし捨ててしまっても安く購入できる時代なので

一度手放して見るのもオススメです。

 

 

【DIY】箸を手作りしよう!!大人も子どもも楽しめる箸の作り方

家族でものづくりをしたい!簡単に作れて、使えるものはなんだろう・・?

そうだ箸だ!!ということで、家族で箸作りをすることに。

関西で手作り箸体験ができる工房をさがしたところ、

★木工体験をする – kinkonkan-木根館(きんこんかん)-河内長野市立林業総合センター

で、箸作り体験ができるとのことで早速行ってきました。

専任のインストラクターがついてくれるので初心者でも安心して作れるよ

こちらの記事では、箸作り体験を通して箸の作り方をまとめてみました。

作り方はいたってシンプルなので材料と道具さえあれば誰でも作れます。

是非参考にしてみてくださいね。

箸作りの工程は

①カンナを使って、箸頭から箸先を削って形を整えていきます。

はじめは、カンナがひっかかってうまく削れませんでしたがコツをつかむと一気に上達しました。コツは最後まで思い切ってカンナをひくことです。

小一の娘は、カンナの使い方がまだ難しいようで夫がアシストしていました。

カンナは危ないので、小さい子とは一緒にやってあげた方が良いですね。

そして、3回ほど削ったらくるっと回転させ別の面を削っていきます。

箸の形が出来上がったら完了です♪

この後の工程ヤスリがけでもある程度形は整えられるので、カンナで無理して削りすぎないようにしてくださいね。

 

②ヤスリがけ

粗め・少し粗め・普通と3種類のヤスリで磨いていきます。

箸に角があると食事が美味しく感じられなくなる・・とのことで

まずは、粗めで角を削っていきます。角がとれたら普通のヤスリで全体を磨いていくと

ツルツルになってきます。少し粗めのヤスリは今回使用しませんでした。

③焼きごてでマークを入れる

誰の箸かすぐにわかるように、鉛筆で下書きをして焼きごてでマークをいれていきました。

コテの先は超高温で小さい子どもには危険なため、大人がやった方が良いでしょう。

これを入れることでさらにオリジナル感がでました。デザインは自由です。

箸置きにもデザインできるので手作り箸置きができます。

④最後にワックスを塗って完成です。

工程がこれだけなので、初心者でも1時間はかからず作ることができました。

 

箸の材料は


今回使用した箸の材料はです。

(一般的な箸には、マラスや鉄木のような硬くて目が詰まっており耐久性の高い天然木が使われるかと思います。高級素材には、唐木がありますね。)

檜は、光沢となめらかな手触りが特徴です。天然抗菌作用もあって良いですが

耐久性がやや心配なため取り扱いには注意したいと思います。

カンナで削ったあとの檜の木屑は消臭剤としても使えます。

 

関西で箸が手作りできる工房

先述通り、★木工体験をする – kinkonkan-木根館(きんこんかん)-河内長野市立林業総合センター

で教えて頂きました。インストラクターの方が子どもにもとっても親切だったので、

安心して作ることができました。すぐ横に植物園や、道の駅や川遊びができるスポット、ドッグランもあって木工だけでなく色々楽しめる場所でした。

 

 

木もたくさん販売されていて、木工キットや作品もたくさん売っていました。

箸作りキット

近くに工房やワークショップがないという方でも箸作りキットをネットで購入することができます。

一から材料を揃える必要がないため、便利ですね。

子供の夏休みの自由研究としても良さそうです。

 

箸を手作りしよう【まとめ】

自分のマイ箸を使って毎日ごはんをたべるという経験は子供にとっても嬉しいものだと思います。なかなか箸作り体験というものはないので貴重な体験になりました!!

箸作りの工程はとても簡単です。

削る→磨く→ワックスで仕上げる

材料と工具さえあれば、すぐに作れるので是非チャレンジしてみてください。

 

 

 

エアコンの買い時は何月?お得に購入する方法

ここ数年本当に暑いですよね。日々の生活にエアコンがないと生きていけません・・・

そんな必需品のエアコンですが買い替えとなるととても高額ですよね。できるだけお得に購入できたら良いと思いませんか?一番安くお得に購入できるのは何月なのかを調べてみました。

エアコンのお買い得な月

エアコンが安くなるタイミングは1年で3回あります。

1つ目は、決算のタイミングで3月と9月です。

2つ目は、年末年始のボーナス商戦の時期です。

3つ目は、型落ちのタイミングです。

 

そして、エアコンが安いのはズバリ8月・9月です。

エアコンは本格的に夏が始まる6月頃が一番需要が高まるので高く、7月末には値段が落ち始めます。そして8月には売れ残ったエアコンを売るためまた値段が落ち始めます。

この時期に型落ち品を購入するとお得に安く手にいれることができます。

 

このグラフからもわかるように、6月の暑くなり始めた時期には値段があがり、夏の終わりに向けてだんだんと値段が落ちてきています。

まさに今が狙い目!!

ただし、8月エアコン需要はまだあるためエアコン設置業者は非常に混み合っている可能性があります。取り付けまで下手すれば数週間待たされることもあるので注意が必要です。

私も設置業者を探していますが、直近は土日だけでなく平日も予約がいっぱいです。

もし、機種にそこまでこだわりがなく、余裕があるのならば9月まで待ってみても良いかもしれません。

なぜなら9月には多くの業者が中間決算を迎えるので人気の機種を除けば大幅プライスダウンで購入できる可能性が高いからです。

 

10月・11月も狙い目

10月・11月はエアコン上位機種のモデルチェンジがあります。型落ち品を安く買えることができるので、上位機種を狙っている人はこの時期がオススメです。ただし、人気機種はすぐに在庫がなくなる可能性があるので、タイミングを逃してしまわないように気をつけなければいけません。この時期になれば工事の予約もとりやすくなります。

 

エアコンを買ってはいけない時期

暑くなる6月から8月にかけてです。初夏は一番価格が高いため、もう少しまてるのであれば待った方が良いです。またこの時期はエアコンの取り付けがとても多くなるため、家電量販店も普段は以来しない設置業者に頼むことも多いそうです。そのため、技術レベルがいまいちな業者にあたってしまう確率が高くなります。

 

どのくらいお得になるのか

エアコン商品の値下げ率はお店や在庫数によっても変わってきます。これくらい安くなる!!と断定はできないですが、私は初値25万円のエアコンを19万円でゲットしました。

2022年モデルですが、値下がり率は25.1%です。10月にもう少し安くなる可能性がありましたが、在庫がなくなってきていたので購入に至りました。

年内に最新モデルが出ない時には値下げされないこともあるため事前に調べておくと良いです。

 

まとめ

エアコンが壊れたタイミングで購入を考える人も多いですがそうなるとお安く購入するのは難しくなるかもしれません。そろそろ買い替えを・・と考えている人はこの時期を狙って購入することをお勧めします。エアコンは高価な家電なので、値動きをよくチェックしてから買うべきです!!価格コムの価格推移グラフをチェックして、安くなる時期を見てみましょう。

 

 

 

ハーバリウムを作ってプレゼントしよう。材料や作り方をご紹介♪

ハーバリウムはインテリアとしても、プレゼントとしても喜ばれる雑貨です。

色とりどりのお花が見る人を癒してくれます。

100均でも材料はそろうし、作り方はとっても簡単♪

材料費もそこまでかからず、簡単に作れるのでお子様と一緒に作るのもおすすめ。

今回は、おしゃれなハーバリウムの作り方と作り方のコツについて紹介します。

 

ハーバリウムとは

ハーバリウムとは植物標本という意味で、元々は植物を研究のために保存する方法として生まれた技術です。ですが、ここ最近はインテリアフラワー雑貨としてとても人気があります。

ガラスの可愛い空き瓶にお花をオイル漬けにしたもので、長く美しいお花の状態をキープすることができます。

 

ハーバリウムの魅力

透明感や浮遊感がとても素敵で、ボトル内で光とお花が反射するとても幻想的なインテリア雑貨です。お花やガラス玉、ボトルの組み合わせで自分の好きなように作ることができます。

保存用の専用オイルに浸してありますので、水やりをする必要もないので綺麗な状態の植物を長く楽しむことができるのです。

 

ハーバリウムの作り方

ハーバリウムの作り方はとても簡単です。ガラスの空き瓶にガラス玉・ドライフラワー・ブリザーブドフラワーを入れて、保存用の専用オイルに浸すだけです。ガラスの空き瓶・ガラス玉・ブリザーブドフラワーはセリアやダイソーに可愛いものがたくさん売っています。自分のお気に入りのお花をドライフラワーにして作るのもオススメです。

用意する材料

・蓋つきのガラスの空き瓶(好きなサイズ)

ドライフラワーやブリザードフラワー

・ピンセット

・ハサミ

・ガラス玉

ハーバリウム用のオイル

 

以上が用意するものです。では作り方を見ていきましょう♪

①空き瓶を消毒します。

しっかりと消毒ができていないとカビの原因になるので、ボトルに無水エタノールを入れてよく振り乾かしておきましょう。

②ガラス玉を入れていきます。

入れても入れなくても好みでかまいませんが、少し入っていとキラキラと綺麗です。

③お花をカットし、ピンセットで入れていきます。

正面が決まっているのであれば、メインのものが正面を向くように入れるととても素敵です。

どの角度からみてもバランスが良いように、瓶を回してピンセットで調整します。

花びらでなく茎の部分をもつようにしてお花がくずれないようにします。

④ボトルに専用オイルを注いでいきます。

ボトルをななめにして、たっぷりと上まで注ぎます。

⑤便を飾り付けする。

リボンをつけたりタッセルをつけるととても可愛くおしゃれに仕上がります。



ハーバリウムを上手に作るコツ

・花どめにかすみ草

お花がどうしても浮いてくるので、花どめとしてかすみ草のような枝や茎がついたお花を使うのがおすすめです。

・はじめは同系色で

お花は、いろんな種類をいれてもかまいませんが、はじめのうちは2.3種類くらいから入れてみて同じ色合いのお花を使うとまとまって作りやすくなります。

ハーバリウムの寿命・もちはどのくらい?

お花の種類によって寿命がかわってきます。

ドライフラワーで作った場合には、大体3ヶ月〜6ヶ月

リザードフラワーで作った場合には、一年以上はもつといわれています。

ハーバリウムを飾る環境によってももちはかわってきますので、目安になりますが

長くハーバリウムを楽しみたい人はブリザードフラワーで作ると良いでしょう。

ハーバリウムのオイルとは

オイルはハーバリウム専用のものを用意しましょう。

ミネラルオイル』と『シリコンオイル』の2種類がありますが、

シリコンオイルの方が、花の色落ちがしにくくもちがよくなるのでオススメです。

お値段はやはりシリコンオイルの方が高価になってきます。

初心者で初めてという方はミネラルオイルからはじめて慣れてきたらシリコンオイルにしても良いと思います。可燃性なので火のそばで作業しないように十分注意しましょう。

 

 

アレンジ次第で無限に楽しめる

お花と一緒にパールやビーズを入れるとより一層華やかになって素敵なハーバリウムが作れます。貝殻やビー玉を入れると夏らしくポップな雰囲気を演出できます。

オススメはオレンジやライムといった柑橘系のドライフルーツです。カラフルでとても明るい気持ちにさせてくれる作品ができるでしょう。

ハーバリウムを入れている瓶もわざわざ購入しなくても、ジャムの空き瓶や化粧品の空き瓶でも作れます。使えそうなものがあればとっておいて作品作りに活用してみてくださいね。


ハーバリウムで生活に華を添えよう

娘(小一)の作品です。ビー玉を少し入れているので見た目が涼しげでとっても可愛いです。

小学生も簡単に作れるので自由研究などにも良さそうですね。

自分の好みのハーバリウムを作って観賞用として、お誕生日や母の日といったイベント時にプレゼントしてもとても喜ばれると思います。今回紹介した作り方を参考に是非作って見てくださいね♪

 

コロナになりました。。。療養期間中の症状時系列まとめ

先日、娘が急に発熱したため小児科を受診するとコロナ陽性。

 

diy-mania.hatenablog.com

 

あれよあれよという間に私も喉に違和感。

どうやら感染してしまったようです。

ですが、こうなることは予想していたので事前準備はバッチリ!!

あまり慌てることはありませんでした。

 

コロナ症状経過

7/30 娘が発熱40度超え。医療機関を受診し、陽性の判定を受ける

7/31 夜 喉の違和感を少し感じたため早めに就寝

8/1  朝、微熱37.7度と乾いた咳が出始めるその後、39度くらいまで上がって来る。

 夜に熱が40度まであがる。滝のような汗。

8/2  朝38度まで下がるが起き上がれない。夜37.7度くらいまで下がる。咳が出始める。

8/3 朝37.5度と微熱。解熱剤を飲む。頭痛がひどくのたうちまわる。

その後、吐き気がひどくまた寝込む。夜は平熱まで戻る。痰が絡む咳

8/4 36.5の平熱。頭痛と吐き気は少しましになったがまだひどくベッドから起き上がれない。お昼頃また熱が37.6まで上がる。夜も頭痛がひどく起き上がれず。

8/5 朝36.5の平熱。頭痛・咳あり。食欲は戻ってきた・・

8/6 36.5度の平熱。頭痛・めまい・ふらつき

時々息苦しくなるので不安になって病院を受診し、痛み止めなど処方してもらう。

処方してもらった薬を飲んだらだいぶましに!!

8/7 頭痛はかなり軽減されたが、咳(これもだいぶましに)匂いがしない・・

大好きな柔軟剤の香りを嗅いでも(???)さらに味覚も薄れてきたような気が。

メロンを食べても味がしない・・そして一日中吐き気がありました。

8/8  まだ頭痛と吐き気が少し残っており薬を飲んでいます。

8/9  まあまあ完治?薬は飲まなくてもよくなりましたが、咳がまだあります。

8/14 ほぼ完治。ようやく咳がとまり、頭痛や吐き気もなくなりました。

正直こんなに回復に時間がかかるとは思っていませんでした。

コロナワクチン

ワクチンはすでに2回接種済みでした。

コロナの主な症状

・頭痛

熱が落ち着いても、頭痛はおさまらないため受診の際に、

コロナの後遺症でしょうか?と質問してみました。

が、後遺症なのか判断はつかないけれど後遺症で頭痛が出る人はあまりいないですとの回答。

元々偏頭痛持ちなので、それが出てしまったのではないか?とのことでした。

バファリンよりもロキソニンの方が効いたような気がします。

 

・咳もとまらない

発熱からすぐに咳もとまらなくなるので、トローチばかり口にしていました。

少しおさまります。事前に購入しておいてよかったなと思います。

ブルーハワイ味が珍しいトローチ。ひんやりしていて喉の痛みが落ち着きます。

 

 

・熱もあがったりさがったり

発熱をしてから40度まで上がりました。解熱剤を飲んで次の日には38度まで下がり、また39度になったので解熱剤を飲んで落ち着き、また38度まであがるという繰り返しが3日ほど続きました。解熱剤が切れると熱がすぐにあがってきます。

・倦怠感

とにかくだるいです・・動けないことはないですが何もやる気がおきず。

少し動くとすぐに疲れてしまうので、ぼーっと一点を見つめていたりしました(笑)

・食欲がまったくわかない

とにかく食欲がありませんでした。近くに住んでいる母が食事などをたくさん持ってきてくれましたが、ほとんど食べることができませんでした。食べた方が良いのはわかっていますが、

食べられないのです。ゼリーのみしか受け付けられずでした。

そのせいか、一気に体重が落ちてしまいました。

こういった飲むゼリータイプは飲みやすく非常に重宝しました。

パイナップルとみかんといった柑橘系が口当たりよくてオススメです。

 

 

 

 

 

・味覚症状

完全に味覚がないのですが、いつもより味がしない??そして、鼻が詰まっているからか

嗅覚も弱まっているような・・気がしました。2日ほどで改善されたので気のせいかも?しれませんが。

・吐き気めまい

とにかく気持ちが悪かったです。少し動くとフラフラと頭痛とともに吐き気が襲ってくるので

ずっと横になっていましたが、横になっていても気持ち悪い。結論何をしても気持ちが悪いので地獄でした。二日酔いがずーーっと何日も続いている感覚です。

宅配に救われた

買い物には行けないので、食事だけでなく日用品も宅配してもらいましたが

本当に救われました。契約しておいてよかったなと心から思いました。

 

水分補給はしっかりと

熱も出るので、滝のような汗をかきます。特に夏だったということもあり、寝起きはものすごい汗でした。そんな時にポカリスエットが最高に美味しく感じました。粉末状のものを溶いている余裕はないのでペットボトルlを数本買っておくとよいです。

 

 

 

コロナに感染した体感

コロナはただの風邪である。という意見もありますが

たしかに風邪と同じ症状で、市販薬を飲んで寝ていれば回復する人が

多いと思います。ですが、風邪とは違い、熱が上がったり下がったりと不安になりました。

通常の風邪であれば熱が一度下がれば上がることはあまりないはず・・?

もともと熱を出すということがないので40度も出た時は、意識朦朧でした。

そして、人によって症状は違うと思いますが私の場合は頭痛がとにかく辛い!!

薬を飲んで少しましになるけれどもずーっと頭が痛い。

これが何日も続き、いつおさまるのかわからないという状態は、精神的にきます。

動くとまたすぐ頭痛がひどくなるのでほぼ寝たきりです。

子どもはすぐに回復しましたが、親はなかなか回復せず・・

私は幸いなことに軽症でしたが、ただの風邪よりも辛いと感じました。

コロナを侮ってはいけないと思います。私自身が侮っていました。

手洗い・うがいなど感染対策をして感染しないように気をつけてください。

私も今まで以上に気をつけたいなと思います。

 

除湿機がスゴイ・・・衣類乾燥シャープのCV-L180を導入

とにかく暑い日本の夏。

洗濯物がすぐに乾くのは良いけれど、

急に雨が降ったりするので仕事の日は心配なので部屋干しでした。 (花粉や黄砂もあるし基本的にあまり外に干したくありません。)

扇風機を当てたり、部屋干し用の洗剤を使って見たりしましたが梅雨の時期なんかは生乾きの匂いが気になっていました。

そこで、衣類乾燥除湿機SHARPのCV-L180を購入することに。

これが予想以上によかったので紹介します

 

SHARPのCV-L180の特徴

  • 乾かしながら生乾きの匂いを抑制
  • 衣類の汗やタバコの匂いも消臭
  • カビ菌の増殖を防ぐ
  • 送風が上下広角スイングで「2段干し」もしっかり乾燥
  • 一日18リットル除湿可能
  • 20~40畳の広さに対応
  • 24時間連続排水可能
    結構広い範囲を除湿してくれるので、いくつかの部屋を同時に除湿できそうです。

 

コンプレッサー式の除湿器

コンプレッサー式とは、湿った空気を冷やして水滴にかえ除去してくれます。消費電力が少なく電気代が安いです。運転音の大きさや重いのがデメリット。

実際に除湿をしてみた

我が家にやってきたCV-L180 | 除湿機:シャープ

結構重たいですが、4輪キャスターがついているので移動もらくらくです。

早速つけてみると・・湿度70%!こんなに湿度高い中で生活してたのか!と驚き。

20分くらいで53%まで下がりました!!(スゴイ)

そして、フローリングがさらさらしている!!今までベタベタしていたのに。

急に部屋が快適になって、湿度が下がるだけでこんなにも違うのかと思いました。

水もぐんぐんたまります。

そこそこ大きめ。除湿中は温風が出るため部屋が少し暑くなります。

ごおおおおおという音が気になりますが許容範囲かも。

 

タイマーもセットできるし、上下左右スイングの向きを変えられます。衣類乾燥・消臭・

除湿だけでなくカビバリアや臭い取り対策など色々ついています。

 

4時間ほどで溜まった水の量。寝る前にからっぽにしても、翌朝満タンになっています。

タンクは4.5リットルと大きいので頻繁に水を変える必要はないと思っていましたが、

除湿力がすごいので1日つけていたら、とにかくたまります!!

朝と夜であわせて2回くらいは水を捨てています。

衣類乾燥をやってみた

浴室の物干しに洗濯物をかけて、除湿器をセット。

ごおおおお〜という音は少し気になりますが、うるさいほどでもないです。

朝セットして夕方みてみると分厚いタオルもカラッカラに乾いています。

水もたんまり。2時間ほどで乾くようなのでタイマーを

家中除湿

SHARPのCV-L-180と同時に、CV-PH140も同時に購入したので、

こちらをサブとして複数の部屋で使い回ししています。

寝室→子ども部屋→和室→納戸・・のように毎日一室ずつ

除湿しています。クローゼットは全開にして、中の衣類なども除湿。

家中除湿ですね。

感想

お家の中が快適なため、家での時間が充実したものになりました。

夏のジメジメ感がなくなったのでイライラが減ったような気もします。

衣類乾燥もできるので、雨の日でも洗濯物を気にしなくてよくなりました。

夜に洗濯して、衣類乾燥をセットしておけば朝の時間を短縮できますし。

朝のストレスが一つ減って時間に余裕ができたことが何よりです。

カビバリアもできて良いことづくめ。

衣類乾燥除湿器、一家に一台はあると良いと思います。

もっと早く買えばよかったと思える最高の家電です。

 

 

 

 

 

淡路島の最強パワースポット【おのころ島神社】良縁・安産・恋愛にご利益あり。

淡路島に行ったら絶対にいってみたいと思っていた『おのころ神社』

強力な縁結びのパワースポットとしても非常に人気があるそうよ♪

そんなおのころ神社に実際行って見たので紹介します。

おのころ島神社とは

おのころ島神社(自凝島神社)は、南あわじ市にあり淡路島で屈指の縁結びパワースポットと言われています。日本三大鳥居の一つである高さ21.7メートルの大鳥居が圧倒的存在感を放っています。国生み神話に登場する伊奘諾尊と伊弉冉尊が降り立ったとされる丘にあります。

鮮やかな朱色の巨大な鳥居が目印★

おのころ島神社のなりたち

おのころ島は国生み神話で神々が作り出した最初の島として、国生みの島として伝わりました。おのころ島神社では、伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊イザナギ)の二神が降り立った自凝島(おのころ島)の丘に現在の本殿があるといわれています。 古く昔から歴史を刻んできた神社です。

参拝時間と営業時間

参拝は24時間可能で年中無休です。営業時間は9:00~17:00(社務所

となっています。

アクセス方法

  • 住所:656-0423 兵庫県南あわじ市榎列下幡多415
  • 電話:0799-42-5320
  • 駐車場:無料(大鳥居の右横の普通車約20台、大鳥居の道路向かいの駐車場約30台)

神戸方面・徳島方面どちらから来る場合も最寄りのICは西淡三原ICとなります。

西淡三原IC出口を左折→県道31号線を進む→県道31号線の志知交差点を左折

→県道477号線を進み西川橋西詰交差点を左折→川沿いを進むと右手に巨大な鳥居が見えてきます。

コミュニティーバスやタクシーという手段もありますが神社周辺には何もないので、

車で行くのをオススメします。

駐車場は無料

神社のすぐ横に駐車場があります。20台とめられるそうですが、平日の午前中に行った時は

余裕で駐車することができました。鳥居をはさんで向かい側にも30台駐車場があるそうなので

安心ですね。神社自体は小規模ですが、結構な台数をとめることができるので多くの人が参拝に来るのだなと感じました。

無料なのも嬉しいですね。

トイレもあり

駐車場すぐ横にトイレがあります。中は古いですが清潔にされていました。

おのころ島神社のご利益

イザナギイザナミが祀られているおのころ島神社は縁結びだけでなく、夫婦円満

健康長寿・良縁といったご利益もあるのだそうです。

雰囲気も抜群

境内は、木がたくさんあり緑が多くとても落ち着く雰囲気でした。鳥居の大きさに比べてとても小規模なのですぐに全部見回ることができます。

休日は混み合うようなので、のんびり参拝したい人は平日に行くのがオススメです。

 

素敵な良縁に恵まれる鶺鴒(せきれい)石

階段を登ってすぐにある鶺鴒(せきれい)石は、素敵なご縁が欲しい・絆を深めたいという人にご利益がある石だそうです。

お祈り方法をお伝えします。

新しい出会いが欲しい人

白→赤の順に綱を握る

今の絆を深めたい方

赤→白の順に綱を握る

二人で来られた方

男性(赤)女性(白)を握る

握った後は心をこめてお祈りをします。

 

お守り・おみくじ

縁結びのご利益があるというおのころ島神社なので、縁結びのお守りが一番人気だそうです。

赤を男性が、白を女性が持つと良いそうのだそう。

お守りは種類がたくさんあって縁結びのものだけでも10種類以上ありました。

おみくじは通常のものと子ども用のおみくじがあり200円です。

 

まとめ

神話にまつわる歴史のある神社ということもあり神聖な雰囲気がありました。

縁結びのご利益が絶大とのことで、良縁に恵まれたい方恋愛運を上げたい方は是非一度行って見てください。

同じ淡路島にある、伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)も恋愛運アップにおすすめの神社です。