除湿機がスゴイ・・・衣類乾燥シャープのCV-L180を導入
とにかく暑い日本の夏。
洗濯物がすぐに乾くのは良いけれど、
急に雨が降ったりするので仕事の日は心配なので部屋干しでした。 (花粉や黄砂もあるし基本的にあまり外に干したくありません。)
扇風機を当てたり、部屋干し用の洗剤を使って見たりしましたが梅雨の時期なんかは生乾きの匂いが気になっていました。
そこで、衣類乾燥除湿機SHARPのCV-L180を購入することに。
これが予想以上によかったので紹介します
SHARPのCV-L180の特徴
- 乾かしながら生乾きの匂いを抑制
- 衣類の汗やタバコの匂いも消臭
- カビ菌の増殖を防ぐ
- 送風が上下広角スイングで「2段干し」もしっかり乾燥
- 一日18リットル除湿可能
- 20~40畳の広さに対応
- 24時間連続排水可能
- 結構広い範囲を除湿してくれるので、いくつかの部屋を同時に除湿できそうです。
コンプレッサー式の除湿器
コンプレッサー式とは、湿った空気を冷やして水滴にかえ除去してくれます。消費電力が少なく電気代が安いです。運転音の大きさや重いのがデメリット。
実際に除湿をしてみた
我が家にやってきたCV-L180 | 除湿機:シャープ
結構重たいですが、4輪キャスターがついているので移動もらくらくです。
早速つけてみると・・湿度70%!こんなに湿度高い中で生活してたのか!と驚き。
20分くらいで53%まで下がりました!!(スゴイ)
そして、フローリングがさらさらしている!!今までベタベタしていたのに。
急に部屋が快適になって、湿度が下がるだけでこんなにも違うのかと思いました。
水もぐんぐんたまります。
そこそこ大きめ。除湿中は温風が出るため部屋が少し暑くなります。
ごおおおおおという音が気になりますが許容範囲かも。
タイマーもセットできるし、上下左右スイングの向きを変えられます。衣類乾燥・消臭・
除湿だけでなくカビバリアや臭い取り対策など色々ついています。
4時間ほどで溜まった水の量。寝る前にからっぽにしても、翌朝満タンになっています。
タンクは4.5リットルと大きいので頻繁に水を変える必要はないと思っていましたが、
除湿力がすごいので1日つけていたら、とにかくたまります!!
朝と夜であわせて2回くらいは水を捨てています。
衣類乾燥をやってみた
浴室の物干しに洗濯物をかけて、除湿器をセット。
ごおおおお〜という音は少し気になりますが、うるさいほどでもないです。
朝セットして夕方みてみると分厚いタオルもカラッカラに乾いています。
水もたんまり。2時間ほどで乾くようなのでタイマーを
家中除湿
SHARPのCV-L-180と同時に、CV-PH140も同時に購入したので、
こちらをサブとして複数の部屋で使い回ししています。
寝室→子ども部屋→和室→納戸・・のように毎日一室ずつ
除湿しています。クローゼットは全開にして、中の衣類なども除湿。
家中除湿ですね。
感想
お家の中が快適なため、家での時間が充実したものになりました。
夏のジメジメ感がなくなったのでイライラが減ったような気もします。
衣類乾燥もできるので、雨の日でも洗濯物を気にしなくてよくなりました。
夜に洗濯して、衣類乾燥をセットしておけば朝の時間を短縮できますし。
朝のストレスが一つ減って時間に余裕ができたことが何よりです。
カビバリアもできて良いことづくめ。
衣類乾燥除湿器、一家に一台はあると良いと思います。
もっと早く買えばよかったと思える最高の家電です。